泣けて歌えません♪
孫の卒園式で、「糸」が歌われました。
幼稚園児が卒園式で中島みゆきさんの「糸」を合唱しました。
娘からその動画が送られてきた時、ポンたんは腰を抜かしました。
(もちろん比喩です)
幼稚園児の誰か1人でも、この歌を、この歌詞の1行でも、理解できているのであろうか。
何故卒園式の合唱に「糸」なんだ、幼稚園よ。
園児たちはふざける者も無く、手を後ろに組み、幼い頭を揺らしながら上手に歌ってます。
孫も、眉間にしわを寄せ、何か考えているかのように歌ってます。
(うちの孫は集団の中では結構しかつめらしい顔をしています。
娘に言わせると、その実、何も考えていないんだそうです。)
ま、こんなことがあってから、ポンたんはその時までメロディーくらいしか知らなかったこの歌の歌詞を口ずさめるようになりました。
なーぜーめぐり合うのかを〜私たちは何もしーらないー
いーつめぐりあうのかをー私たちはいつもーしーらないー
ここまでは歌えるんです。
この後がいけません。
。・°°・(>_<)・°°・。
声が詰まって歌えなくなるんです。
以前にも、歌ってると泣けてしまう歌をブログに書かせていただきましたが、そこにもう一曲この「糸」が加わりました。
どこにいーたーのー
いきてきたーのー
遠い空の下2つの物語
ああ、もういけやせん。
。・°°・(>_<)・°°・。
中島みゆきさん、あんた、昔、「わかれ歌歌いの影がある」なんて自嘲していらしたじゃあありませんか。
「おかみさんたちよ、あんたらのほうが、あこぎな真似をしてるじゃないかー」
とかね。
「もういくつ目の遠回り道、行き止まり道、手にさげた鈴の音はー、帰ろうという、急ごうと言う。
頷く私はー、帰り道もとうに忘れたのをーしっているーーー」
とかね。
この人は私の同類だと思っていやしたが、今じゃあすっかり大人になんなすって。
人と人との出会いの奇跡を、歌い上げる素晴らしい女性になられたんですねえ。
だけど、なんで、卒園式の歌なんだーーーーー!!!!
幼稚園児が卒園式で中島みゆきさんの「糸」を合唱しました。
娘からその動画が送られてきた時、ポンたんは腰を抜かしました。
(もちろん比喩です)
幼稚園児の誰か1人でも、この歌を、この歌詞の1行でも、理解できているのであろうか。
何故卒園式の合唱に「糸」なんだ、幼稚園よ。
園児たちはふざける者も無く、手を後ろに組み、幼い頭を揺らしながら上手に歌ってます。
孫も、眉間にしわを寄せ、何か考えているかのように歌ってます。
(うちの孫は集団の中では結構しかつめらしい顔をしています。
娘に言わせると、その実、何も考えていないんだそうです。)
ま、こんなことがあってから、ポンたんはその時までメロディーくらいしか知らなかったこの歌の歌詞を口ずさめるようになりました。
なーぜーめぐり合うのかを〜私たちは何もしーらないー
いーつめぐりあうのかをー私たちはいつもーしーらないー
ここまでは歌えるんです。
この後がいけません。
。・°°・(>_<)・°°・。
声が詰まって歌えなくなるんです。
以前にも、歌ってると泣けてしまう歌をブログに書かせていただきましたが、そこにもう一曲この「糸」が加わりました。
どこにいーたーのー
いきてきたーのー
遠い空の下2つの物語
ああ、もういけやせん。
。・°°・(>_<)・°°・。
中島みゆきさん、あんた、昔、「わかれ歌歌いの影がある」なんて自嘲していらしたじゃあありませんか。
「おかみさんたちよ、あんたらのほうが、あこぎな真似をしてるじゃないかー」
とかね。
「もういくつ目の遠回り道、行き止まり道、手にさげた鈴の音はー、帰ろうという、急ごうと言う。
頷く私はー、帰り道もとうに忘れたのをーしっているーーー」
とかね。
この人は私の同類だと思っていやしたが、今じゃあすっかり大人になんなすって。
人と人との出会いの奇跡を、歌い上げる素晴らしい女性になられたんですねえ。
だけど、なんで、卒園式の歌なんだーーーーー!!!!